1. ツールバーの
または、「ファイル」メニューで「印刷」をクリックします
ツールバーの表示は「ウィンドウ」メニューの「ツールバーをカスタマイズ」で変更できます。初期設定は「大きなアイコンとテキスト」です。
- 大きなアイコンとテキスト
- 大きなアイコン
2. 印刷の設定ダイアログでプリンターの設定などをします
< 印刷設定について >
印刷タイプ | フルページ | ・ 用紙 1 枚に 1 つの画像を印刷します。 |
インデックスプリント | ・ 用紙 1 枚に複数の画像を並べて印刷します。 | |
標準写真サイズ | ・ 画像を規定のサイズに拡大または縮小して配置し、 印刷します。 ・ 規定のサイズを選んでください。 ・ 用紙 1 枚あたりに配置される画像の数は、 自動で設定されます。 | |
プリンター設定■ | プリンター | ・ 「設定」ボタンをクリックして、 プリンターの設定をしてください。 ・ 設定されたプリンターと用紙が表示されます。 |
プリンター種類 | ・ プリンターの種類がインクジェットのときは、 「インクジェット」を選んでください。 | |
画質と速度のバランス | ・ RAW 画像(NEF/NRW)を 印刷するときの設定です。 ・ 「速度優先」にすると、 RAW 画像に埋め込まれたプレビュー(簡易表示)を 使用して印刷するため「画質優先」に比べ、 画質は落ちます。 | |
部数 | ・ 印刷する部数を選びます。 | |
ページレイアウト■ | 余白が少なくなるように 画像を回転させる■ | ・ 規定の用紙の向きに合わせ、 余白を少なくするよう画像を回転させます。 |
余白が出ないように配置する | ・ 余白が出ないように画像と用紙の中心を 自動的に合わせ、はみ出した部分をトリミングします。 | |
背景色 | ・ 余白を印刷する色を選びます。 「白」を選ぶと、余白は印刷されません。 | |
縁取りの幅 | ・ 配置した各画像のまわりに境界線を描けます。 ・ 境界線の色は、「背景色」で選んだ色によって 自動的に、黒色または白色に設定されます。■ ・ 0 を選ぶと境界線は印刷しません。 | |
各画像の印刷回数 | ・ 同じ画像を繰り返し使用する回数を選びます。 | |
情報を印刷する | ・ 画像のファイル名や撮影日、 撮影情報などを画像の下に配置して印刷します。 | |
サムネイルデータを使用する (ドラフトモード)■ | ・ 画像のサムネイルデータを使って印刷します。 ・ 印刷速度は速くなりますが、画質が低下します。 ・ 画像によっては、 チェックを入れても本画像を使用する場合があります。 | |
カラープロファイルを 指定する | ・ カラープロファイルの指定設定をします。 ・ 「設定」ボタンをクリックすると、 カラープロファイルの設定ができます。 | |
・ 「プリンタープロファイル」で印刷する際に 使用するプリンタープロファイルを設定します。 | ||
・ 「マッチング手法」で 画像に適用するマッチング手法を「知覚的」 または「相対的な色域」から選びます。 |
3. 「印刷」ボタンをクリックすると、プレビューされているレイアウトで印刷が開始されます
< 印刷について >
- 「ファイル出力」ボタンをクリックすると、プレビューされているレイアウトの JPEG ファイルを保存できます。
- 印刷の設定は、次回の印刷時に、前回印刷した内容が保存されています。