1.マイク感度をオートに設定してください。
マイク感度が低く設定されていると、音量不足となる可能性があります。
マイク感度をオートに設定するか、またはマニュアルで設定する場合は音声レベルインジケーターを確認したり、ヘッドフォンをヘッドフォン端子に接続して音量をモニタリングしながら設定するようにしてください。
2.使用マイクの仕様を確認してください。
感度の低いマイクやインピーダンスの高いマイクを使用した場合に音量不足となる可能性があります。
市販品のマイクをご使用になるときは仕様をご確認の上、使用してください。
Zシリーズ共通外部マイク端子の仕様 | ステレオミニジャック(3.5mm) プラグインパワー対応 印加電圧5V以下 インピーダンス2.2KΩ |
3.風切り音低減をするに設定してください。
屋外撮影では風の音が内蔵マイクに入り、音声が聞取りづらいことがあります。
動画撮影メニューを表示させ、風切り音低減を[する]に設定してください。
市販品のマイクを使用する場合は、カメラ側で風切り音低減を[する]に設定しても風切り音低減はされませんので、外部マイク側で設定してください。
外部マイクのその他の風切り音対策としてウィンドジャマーやウィンドスクリーンを併用すると効果的です。
上記をお試しいただいても解決しない場合
弊社サービス機関へ修理をご依頼ください。
修理のご依頼方法につきましてはこちらから確認できます。
上記の内容は、ご使用される製品によって該当しない場合や搭載されてない機能等が含まれる場合がございます。
ご確認いただく際はダウンロードセンターより製品ごとの使用説明書や活用ガイドをご参照ください。