Nikon Imaging
Japan
プレミアム会員 ニコンイメージング会員

D500 に使用できるレンズについて

D500 に使用するレンズは、CPU レンズ(IX ニッコールを除く)をおすすめします。
とくに G タイプ・E タイプ・D タイプレンズは、カメラの機能を最大限に引き出すことができます。


CPU レンズ

ユーザが追加した画像

※1 M(マニュアルフォーカス)は全てのレンズで使用できます。
※2 IX レンズは装着できません。
※3 D500 は VR レンズの VR(手ブレ補正)機能に対応しています。
※4 フォーカスポイントの選択によりスポット測光エリアを移動できます。
※5 アオリ操作をしていない場合のみ設定できます。
※6 カメラの測光モードおよび調光制御機能は、アオリ操作(シフトまたはティルト)をしているとき、
  または開放絞り以外に絞り値が設定されているときには、正しく機能しません。
※7 露出モードは M で使用できます。
※8 オートフォーカスとフォーカスエイド可能なフォーカスポイントについては、
   < AF-S/AF-I テレコンバーター使用時のフォーカスポイントについて > をご確認ください。
※9 AF80-200mm f/2.8S、AF35-70mm f/2.8S、AF28-85mm f/3.5-4.5S(New)、
  AF28-85mm f/3.5-4.5S レンズを使用し、ズームの望遠側かつ至近距離で撮影した場合、
  ファインダースクリーンのマット面の像とオートフォーカスのピント表示が合致しない場合があります。
  ピント表示が合致しない場合は、マニュアルフォーカスによりファインダースクリーンのマット面を利用して
  ピントを合わせて撮影してください。
※10 開放 F 値が F5.6 以上明るいレンズのみ使用できます。
    開放 F 値の確認方法については < 開放 F 値とは > をご確認ください。

 
< CPU レンズ、G タイプレンズ、E タイプレンズ、D タイプレンズの見分け方 >

CPU レンズには CPU 信号接点があります。
G タイプレンズには「G」マークが、E タイプレンズには「E」のマークが、D タイプレンズには「D」マークが付いています。
G タイプレンズとE タイプレンズには、絞りリングがありません。

ユーザが追加した画像
 



非 CPU レンズなど

ユーザが追加した画像

※1 M(マニュアルフォーカス)は全てのレンズで使用できます。
※5 アオリ操作をしていない場合のみ設定できます。
※11 一部装着できないレンズがあります。詳細については < 使用できないレンズ > をご確認ください。
※12 AI ED80-200mm f/2.8S の三脚座を回転するとカメラと干渉するため、回転方向に制限があります。
    AI ED200-400mm f/4S をカメラに装着したままでのフィルター交換はできません。
※13 レンズ情報手動設定でレンズの開放絞り値を設定すると上面表示パネル、ファインダー内表示に
    絞り値が表示されます。
※14 レンズ情報手動設定でレンズの焦点距離、開放絞り値を設定すると設定できます。
    一部のレンズでは焦点距離と開放絞り値を設定しても充分な精度が得られない場合があります。
    充分な精度を得られない場合は中央部重点測光またはスポット測光を選んで撮影してください。
    開放 F 値の確認方法については < 開放 F 値とは > をご確認ください。
※15 レンズ情報手動設定で焦点距離、開放絞り値を設定すると、測光の精度が向上します。
※16 露出モードが M でフラッシュ同調シャッタースピードより 1 段以上低速のシャッタースピードのときに使えます。
※17 絞り込み測光で使用します。露出モードが A の場合はレンズ側で絞りプリセットをして、
    AE ロック後にアオリ操作をしてください。露出モードが M の場合はレンズ側で絞りプリセットをして、
    あおる前に測光して露出を決定してください。
※18 AI 28-85mm f/3.5-4.5S、AI 35-105mm f/3.5-4.5S、AI 35-135mm f/3.5-4.5S、
    AF-S 80-200mm f/2.8D レンズの組み合わせによっては、露出補正をする必要があります。
※19 合成絞り値が F5.6 以上明るい場合に使用できます。
※20 オート接写リング PK-12 または PK-13 を併用すると装着できます。
    カメラの姿勢や位置により PB-6D が必要です。
※21 絞り込み測光で使用できます。
   露出モードが A の場合はベローズアタッチメント側で絞り込みをして、測光後に撮影してください。



使用できるレンズについての注意点

< レンズの開放 F 値とは >

レンズの明るさを示す数値で、そのレンズで最も絞りを開いたときの絞り値を意味します。
レンズ名称の最後のほうに「f/2.8」「f/3.5-5.6」などと記されています。


< AF-S/AF-I テレコンバーター使用時のフォーカスポイントについて >

AF-S/AF-I テレコンバーターを装着して撮影する場合、オートフォーカスとフォーカスエイドができるフォーカスポイントは、下記のとおりです。
合成絞り値が F5.6 より暗い場合は、コントラストの低い被写体や輝度の低い被写体の撮影時にピントが合わないことがあります。

ユーザが追加した画像

※1 ズームレンズの場合は最も望遠側の開放絞り値です。
※2 クロスセンサー以外のポイントは、ラインセンサーで横線を検出します。
   ただし、クロスセンサー 5 点の場合、下記の ■ のポイントのみ縦線を検出します。

ユーザが追加した画像

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8G IF-ED をお使いの場合、オートフォーカス撮影はできません。


非 CPU レンズを使用する場合のご注意 >
 

< 使用できないレンズ >

下記の非 CPU レンズは使用できません。無理に装着しようとするとカメラやレンズを破損させるため、ご注意ください。

このQ&Aの対象製品

デジタル一眼レフカメラ

D500 、 D500 100周年記念モデル

「Q&A・よくあるご質問」トップに戻る

お問い合わせ

Q&Aの結果でもわからない場合、製品に関するお問い合わせは、電話またはインターネットで受け付けています。お困りの際にご活用ください。

※「電話でのお問い合わせ」が大変混雑し、繋がりにくくなっております。あらかじめご了承ください。

インターネットからのお問い合わせ

デジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズなど製品についてのお問い合わせが可能です。
修理依頼済みに関するお問い合わせは、ご依頼された窓口まで直接ご確認ください。

電話でのお問い合わせ

ニコンカスタマーサポートセンターは、デジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズなどに関するお問い合わせをお受けしております。

ニコンイメージングプレミアム会員
ニコンイメージング会員