※ 欧州RoHS指令(2011/65/EU + 2015/863/EU):
EU市場に上市された電気・電子機器に、特定有害物質の使用を制限する指令。
2019年7月22日以降、電気・電子機器にDBPの使用が制限され、基準値が適用されている。
その内容と対応について、ご案内いたします。
本製品をご使用のお客様には、多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、謹んでお詫び申し上げます。
< 発生の概要 >
製品における特定有害物質の使用を制限する欧州RoHS指令を遵守するため、特定有害物質の使用を管理しています。
サプライヤーから含有化学物質情報の提供を義務付けており、今回の当該部品に関しても規制を遵守していると認識しておりました。
しかし、直近の社内調査において、欧州RoHS指令で2019年7月22日から規制が開始されたフタル酸ジブチル(DBP)が基準値を超過して含まれている可能性があることが判明しました。
< 対応方針 >
当該製品は、社内調査により今回の事象が判明した段階で出荷を停止しました。
今回、基準値を超過したフタル酸ジブチル(DBP)は、製品内部の部品に含まれています。
当該製品の品質・機能・性能において問題はなく、また通常の使用においては健康への影響もありません。
継続してご使用いただけますが、ご要望されるお客様につきましては部品交換対応をさせていただきます。
< 対象製品の確認方法 >
本体に記載された 7 桁の製品番号の内、以下の番号の 152 台が対象製品となります。
0035842、0035862、0035867、0035868、0035869、0035870、0035871、0035872、0035873、0035909、0035910、0035911、0035912、0035913、0035914、0035915、0035916、0035917、0035918、0035919、0035920、0035921、0035922、0035923、0035924、0035925、0035926、0035927、0035928、0035929、0035930、0035932、0035934、0035941、0035942、0035943、0035944、0035945、0035946、0035947、0035948、0035949、0035950、0035951、0035952、0035953、0035954、0035955、0035956、0035957、0035958、0035959、0035968、0035969、0035970、0035971、0035972、0035973、0035974、0035975、0035976、0035977、0035978、0035979、0035980、0035981、0035983、0035984、0035985、0035986、0035987、0035989、0035990、0035991、0035992、0036010、0036011、0036012、0036013、0036014、0036015、0036016、0036017、0036018、0036019、0036020、0036021、0036022、0036023、0036024、0036025、0036026、0036027、0036028、0036029、0036030、0036031、0036032、0036033、0036034、0036035、0036036、0036037、0036038、0036039、0036041、0036042、0036043、0036045、0036046、0036047、0036048、0036049、0036050、0036051、0036052、0036053、0036056、0036057、0036058、0036062、0036112、0036114、0036116、0036130、0036133、0036134、0036135、0036136、0036137、0036138、0036139、0036140、0036141、0036142、0036147、0036149、0036153、0036154、0036155、0036156、0036157、0036158、0036159、0036160、0036161、0036162、0036165、0036177、0036188、0036189、0036191
対象製品ではない場合は、そのままご使用ください。
製品番号は上記赤枠の 7 桁の数字です。
< 対応について >
保証期間に関わらず、お預かりして当該部品の交換を無償にて実施させていただきます。
< お申し込み方法 >
お申し込み方法については、以下のとおりです。
- 修理センターへ直接送付する
対象製品を着払いにて、下記の「修理センター F6 係」へご送付ください。
〒230-0052
横浜市鶴見区生麦 2-2-26
株式会社ニコンイメージングジャパン 修理センター F6 係
電話番号 : 0570-02-8200
- ニコンピックアップサービスでお申し込み
本製品のお申し込みについては、上記どちらの方法でもニコンピックアップサービス利用料金は無料です。
※ インターネットからお申し込みの場合、故障内容選択の際に「RoHS 対応修理」をお選びください。
- ニコンサービスセンターにお持ち込み
ニコンサービスセンターへお越しいただく方法です(受付のみ)。
ニコンサービスセンターの詳細については、こちらをご確認ください。
※点検・修理を希望のお客様は、来館前にインターネットからの事前予約が必要となります。
※点検・修理を希望のお客様は、来館前にインターネットからの事前予約が必要となります。
< 納期 >
修理センターにご送付、またはニコンサービスセンターへお持ち込みいただいた場合の納期はおおよそ 1 週間です。
お客様からのご依頼が集中した場合はさらに時間を要することがございますが、なにとぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。
< 本件に関するお問い合わせ窓口 >
- 修理センター
ナビダイヤル : 0570-02-8200
営業時間 : 9:30~18:00 (土・日曜日、祝日、年末年始、夏季休業などを除く毎日)
※ お問い合わせの際は、電話番号のおかけまちがいにご注意ください。
本件についてのお問合せは、下記ニコンカスタマーサポートセンター、あるいは最寄りのニコンサービスセンターでも
受け付けています。
営業時間 : 9:30~18:00 (土・日曜日、祝日、年末年始、夏季休業などを除く毎日)
※ お問い合わせの際は、電話番号のおかけまちがいにご注意ください。
本件についてのお問合せは、下記ニコンカスタマーサポートセンター、あるいは最寄りのニコンサービスセンターでも
受け付けています。
- ニコンカスタマーサポートセンター
ナビダイヤル : 0570-02-8000
営業時間 : 9:30~18:00(土・日曜日、祝日、年末年始、夏期休業等を除く毎日)
※ ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6702-0577 におかけください。
営業時間 : 9:30~18:00(土・日曜日、祝日、年末年始、夏期休業等を除く毎日)
※ ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6702-0577 におかけください。