オートフォーカス(AF)が作動しない場合は以下をお試しください。
1.カメラのフォーカスモードが[MF]マニュアルフォーカスになっていないか確認してください。
1.カメラのフォーカスモードが[MF]マニュアルフォーカスになっていないか確認してください。
オートフォーカスで撮影するには、フォーカスモードを[AF-S]、[AF-C]または[AF-F]に設定してください。
i メニューまたは静止画撮影メニュー、動画撮影メニューの[フォーカスモード]で設定を確認してください。
i ボタンを押してiメニューを表示させ、マルチセレクターでフォーカスモードを選択し、
OKボタンを押すことで設定が変更できます。
OKボタンを押すことで設定が変更できます。
2.レンズのフォーカスモード切り換えスイッチ※が[M]になっていないか確認してください。
フォーカスモード切り換えスイッチが[M]に設定されていると、マニュアルフォーカスになります。
※ 一部の交換レンズには切り換えスイッチが搭載されていません。
3.半押し AF レンズ駆動*が[しない]に設定されていないか確認してください。
半押し AF レンズ駆動が[しない]に設定されていると、シャッターボタンを半押ししてもピント合わせを行いません。
MENUボタン→カスタムメニューで半押しAFレンズ駆動を[する]に設定するか、AF-ONボタンを押してください。
4.Fマウントレンズの場合はご使用のレンズの仕様を確認してください。
Zシリーズのカメラは、マウントアダプターFTZを装着すると、ニコンFマウント用のNIKKORレンズを取り付けることが
できますが、お使いのレンズによっては、オートフォーカスなどの機能に制限が生じる場合が有ります。
Fマウントレンズの詳しい情報については、下記のニコンダウンロードセンターでご提供する資料「使用できる
Fマウントレンズについて」から確認できます。
5.被写体が暗すぎないか確認してください。
被写体が暗すぎる場合や、AF補助光がケラレて被写体に届かない場合にピントが合わないことがあります。
[ローライトAF]を[する]に設定すると、フォーカスモードがAF-Sのときに暗い場所でもピントが合いやすくなります。
MENUボタン→カスタムメニューで[ローライトAF]を[する]に設定してください。
(被写体が明るい状況では[ローライトAF]を[しない]に戻してください。)
上記をお試しいただいても解決しない場合、弊社サービス窓口にお問い合わせください。
https://www.nikon-image.com/support/repair/
上記の内容は、ご使用される製品によって該当しない場合や搭載されてない機能等が含まれる場合がございます。ご確認いただく際は製品ごとの使用説明書をご参照ください。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/