Z7II/Z6II で画像モニターやファインダーの表示を切り替える方法は、以下のとおりです。
動画での操作手順は、”ニコンイメージングジャパン YouTube 公式チャンネル”でご確認いただけます。
※ この動画では Z7II を使用しています。 ボタンを押すたびに、画面の表示が切り替わります。
■ 静止画モードの場合
|
|
|
|
|
情報表示あり
|
|
シンプル表示
|
|
ヒストグラム ※1、2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フラッシュインフォ画面 ※3
|
|
インフォ画面
|
|
水準器表示
|
※1 カスタムメニュー d9「Lv に撮影設定を反映」が「する」の場合に表示されます。
※2 多重露出撮影中で、「確認撮影」を「する」に設定している場合は表示されません。
※3 別売のスピードライト SB-5000、SB-500、SB-300 をアクセサリーシューに取り付けた場合、
またはワイヤレスリモートコントローラー WR-R10 を使用してスピードライトを電波制御している場合に表示されます。
< ファインダーの表示について >
ただし、インフォ画面およびフラッシュインフォ画面は表示されません。
■ 動画モードの場合
|
|
|
情報表示あり
|
|
シンプル表示
|
|
|
|
|
|
|
水準器表示
|
|
ヒストグラム
|
■ 再生画面(1 コマ表示モード)
マルチセレクターの を押しても切り替わります。
|
|
|
|
|
標準表示
|
|
露出情報 ※1
|
|
ハイライト表示 ※1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
画像のみ表示 ※1
|
|
|
|
RGBヒストグラム ※1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
統合表示 ※1
|
|
位置情報表示 ※3
|
|
撮影情報 ※2
|
※1 再生メニュー「再生画面設定」で設定している場合のみ表示します。
※2 撮影情報では複数の詳細情報ページがあり、マルチセレクターの
※3 位置情報が記録された画像の場合のみ表示します。
下記の手順で「再生画面設定」をご確認ください。
3. 「再生画面設定」項目を選択し、
4. 再生画面に表示させたい項目を選び、マルチセレクターの
5.