|
< 作業の流れ >
< 準備 >
- 印刷作業の前に、パソコンとプリンタの接続、および用紙がセットされていることを確認し、
プリンタの電源を入れてください。 - 画面左上の「表示モード切り換えメニュー」から、サムネイル一覧表示モードを選択します。
- フォルダー領域で、インデックスプリントしたい画像が入っているフォルダーを選択します。
![]() | ![]() |
あらかじめ、インデックスプリント用のフォルダーを作成し、インデックスプリントしたい画像をフォルダにコピーしてください。
STEP 1. インデックスプリントしたい画像を選びます
インデックスプリントしたい画像を選択します。
< 連続した画像を複数選択する場合 >
|
![]() |
< 隣接していない画像を複数選択する場合 >
Ctrl キー(Macintosh の場合は Command キー)を押しながら、選択したい画像をクリックしていきます。
選ばれた画像の背景はグレーになります。 |
![]() |
STEP 2. 「ファイル」メニューから「印刷」を選びます
![]() |
STEP 3. 印刷タイプを「インデックスプリント」に設定し、用紙サイズを指定します
- 「印刷」画面が表示されます。
- 印刷タイプをクリックし、「インデックスプリント」を選択します。
- 「設定」ボタンをクリックします。
- 「プリンタの設定」画面が表示されます。
- 「サイズ」で用紙サイズを選びます。ここでは A4(A4 210×297mm)を選択中です。
- 「OK」ボタンをクリックして、「印刷」画面に戻ります。
![]() | ![]() |
表示されている内容で問題なければ 2.~ 6.の作業は飛ばしてもかまいませんが、プリントミスを防ぐ意味でも、
念のため確認することをおすすめします。
STEP 4. インデックスプリントのレイアウトを選びます
設定した用紙に配置する画像の枚数やサイズを設定します。 レイアウトは 通常プリント、画像サイズ、行と列 の 3 つのパターンから設定できます。 |
![]() |
< 通常プリント >
用紙に配置する画像の枚数を、一覧から選びます。
1 枚あたりの画像サイズは、用紙サイズに合わせて自動で設定されます。
![]() | ![]() 3×4の例 |
< 画像サイズ >
用紙に配置する画像の 1 枚あたりのサイズを指定して用紙に配置します。 画像サイズの横と縦に数値を入力します。 配置される画像の数は、用紙サイズに合わせて自動で設定されます。 入力できる値は、最小値は 20.0mm、最大値は用紙の印刷可能領域の値です。 ![]() |
![]() 50.0 mm× 50.0 mmの例
(A4用紙の場合) |
< 列と行 >
用紙に配置する画像の列数、行数を指定して用紙に配置します。 画像を配置する列と行に数値を入力します。 配置される画像 1 枚あたりのサイズは、用紙サイズに合わせて自動で設定されます。入力できる値は、列、行ともに 1 から 10 までです。 ![]() | ![]() 3×3の例 |
印刷プレビュー画面で確認しながら、さらに細かなレイアウトを設定できます。 | |
![]() | |
ページの余白:余白部分の幅を設定します。 |
STEP 5. インデックスプリントのレイアウトを選びます
ファイル名や撮影日、撮影情報などを画像の下に印刷できます。
- 「情報を印刷」にチェックを入れます。
- 「設定」ボタンをクリックします。
- 「印刷情報の詳細設定」画面が表示されます。
- 画像と一緒に印刷したい情報にチェックを入れます。
- 「OK」ボタンをクリックし「印刷情報の詳細設定」画面を閉じます。
- 「印刷」画面の「印刷プレビュー」画面に指定した画像情報が表示されます。
![]() 「印刷情報の詳細設定」画面の各タブを設定すると、下記の撮影情報を印刷できます。
|
![]() |
< 撮影日時 タブ >
撮影日:撮影日が印刷されます。 撮影時刻:撮影した時刻も日付とあわせて印刷されます。 |
![]() |
<メタデータ タブ>
チェックを入れた下記の各項目のメタデータが印刷されます。 ファイル名・撮影日・画像コメント 基本情報・詳細情報・GPS データ (情報が無い場合は「---」で表示されます) |
![]() |
< ヘッダー/フッター タブ >
ヘッダー:用紙の上部に任意の文字が印刷されます。テキストを入力し、印刷する位置を選んでください。
ページ番号:ページ番号が印刷されます。総ページ数にチェック( )を入れると、 「n/総ページ数」の形式で印刷されます。 フッター:用紙の下部に任意の文字が印刷されます。 テキストを入力し、印刷する位置を選んでください。 |
STEP 6. 印刷します
印刷ボタンをクリックすると、プレビューされているレイアウトで印刷が開始されます。
|
|
|
トップへ戻る
※ ViewNX 2 は、インストールメディアの提供を終了しております。
最新バージョンは、後継ソフトウェアの NX Studio をご使用ください。