1.レンズの表面に汚れが無いか確認してください。
ブロアーで前側レンズ、後側レンズの表面にある細かなほこりやゴミを吹き飛ばした後、クリーニングクロス※で軽く拭き取ってください。
レンズ表面にゴミが残った状態で拭き取るとレンズ表面に傷がつく恐れがありますのでご注意ください。
※クリーニングクロスとは、カメラ・レンズほかOA機器に付着したほこりやゴミを取り除くためのクロスです。
2.シャッターボタンを押した場合の動作を[フォーカス]優先モードに設定してください。
MENUボタン → カスタムメニューで[AF-Cモード時の優先]、もしくは[AF-Sモード時の優先]から[フォーカス]を選んでください。
AF-C[コンティニュアスAF]の初期設定では、ピントの状態に関係なくシャッターがきれる[レリーズ]優先モードに設定されています。
3.ピクチャーコントロールの設定を確認してください。
お好みの画像設定になっていない可能性がございます。ピクチャーコントロール設定のクイックシャープで好みのシャープさに調整してください。
調整する項目の値を大きくするとくっきりとした画像になり、小さくするとソフトな画像になります。
輪郭強調 | 画像の精微な部分や、被写体の輪郭部分のシャープさを調整 |
明瞭度 | 画像全体や太めの線のシャープさを調整 |
ミドルレンジシャープ※ | 輪郭強調と明瞭度の中間の細かさの模様や線に対してシャープさを調整 |
※ミドルレンジシャープは設定項目が搭載されている機種に限ります。
4.画像サイズと画質モードを確認してください。
画像サイズと画質モードによっては拡大して表示したりプリントしたときに画像がシャープにならないことがあります。
解像度を優先する場合は、画像サイズを[Lサイズ]に、画質モードは[RAW]、[FINE★]または[FINE]を選択してください。
※機種によって設定可能な画質モードが異なります。
5.回折補正の設定を確認してください。
被写界深度を深くしてよりシャープな画像を得ようと絞りを絞り込みすぎると、回折補正によってピントは合っているのに画像の解像感が低下してシャープさが失われることがあります。
MENUボタン→静止画撮影メニューで[回折補正] を[する]に設定してください。
■上記をお試しいただいても解決しない場合
上記の内容は、ご使用される製品によって該当しない場合や搭載されてない機能等が含まれる場合がございます。
ご確認いただく際は製品ごとの活用ガイドまたは使用説明書をご参照ください。
活用ガイドまたは使用説明書はこちらからダウンロードできます。
■修理が必要と思われる場合
修理が必要と思われる場合は早めに弊社サービス窓口にご相談ください。
こちらから修理お見積り料金や修理のお申込み方法が確認できます。
■メンテナンス(有料)のご案内
機材のお手入れやトラブル予防のため定期的なメンテナンスの実施をお奨めします。
こちらから作業概要やメンテナンスのお申込み方法が確認できます。