使いやすさを追求した UI デザインにより、誰でも直感的に、スムーズな閲覧、効果的な RAW 現像、編集が可能です。画像表示をはじめ各機能のレスポンスも全体的に改善しており、静止画・動画を問わず快適に作業できます。
ニコンカメラやレンズの高性能を最大限に引き出し、イメージどおりに、よりレベルの高い映像表現を実現できます。
NX Studio の特長については、以下のとおりです。
- 画像閲覧、RAW 現像、画像編集、シェアのワークフローが一つのソフトウェアで完結できるようになりました。
- 画像表示、編集操作の反映など、全体的にクイックレスポンスで静止画・動画を問わず快適に扱えるようになりました。
- 画像処理ワークフローに沿って整理した多彩な機能を、左から右への自然な流れでレイアウトが可能になりました。
- ViewNX-i、Capture NX-D ユーザーが違和感なく使えるよう、基本的なデザインテイストを踏襲しました。
- 一般的な画像編集ソフトにも共通する操作性で、初めてでも直感的に操作が可能になりました。
- 不要な要素を極力無くし、色味・文字サイズ・形状・余白を調整した、操作しやすいデザインになりました。
- 表示関係の操作が直感的にできるよう、操作部をボタンでわかりやすく集約しました。
- LCH エディター、カラーコントロールポイントなど、細部にわたる編集機能は Capture NX-D から踏襲しました。
- Movie Editor のシンプルな操作で、簡単に素晴らしい動画編集ができるようになりました。
- 画像編集項目のテキスト表示、調整項目ごとのグループ化で、目的の機能を見つけやすく、操作が簡単になりました。
- カメラと同じ用語を用いたメニューで調整したい項目が見つけやすく、調整結果を次の撮影に活かしやすくなりました。
- ワークフローに合わせた保存形式を、サイドカー形式(初期設定)、直接保存形式から選べるようになりました。
- Nikon Transfer 2 または Camera Control Pro 2 との連携で後処理ワークフローが容易になりました。
- XMP/IPTC 情報の編集およびプリセット管理機能は ViewNX-i を踏襲しました。
- NIKON IMAGE SPACE へのスムーズなアクセスが可能になりました。
- Epson Print Layout と連携した印刷が可能になりました。
NX Studio はダウンロードセンターから無償でダウンロードできます。
※ なお、NX Studio はスマートデバイス(スマートフォン/タブレット端末など)では使用できません。あらかじめご了承ください。