AF-S E タイプレンズはレンズ本体に駆動機構付き絞り羽根ユニットを搭載しており、ボディー側から電気信号によりに絞り制御をするレンズシリーズです。
レンズマウントから絞り羽根までの距離が長くなる超望遠レンズで、特にテレコンバーター使用時において高精度な絞り制御を実現します。
AF-S E タイプレンズを使用できるカメラは、以下のとおりです。
D6、D5、Df D850、D810、D810A D780、D750、D610、D500 D7500、D7200、D7100 D5600、D5500、D5300、D5200 D3500、D3400、D3300 マウントアダプター FTZ II/FTZ を 装着した Z シリーズ
| 使用できます。 |
D7000 |
カメラのファームウェアを最新版にバージョンアップすると使用できます。 E タイプレンズに対応しているファームウェアは、下記のバージョン以降です。
- D7000:Firmware A:Ver.1.03 / B:Ver.1.04
なお、ファームウェアをバージョンアップせずに使用した場合、 下記の現象が発生するため、ご注意ください。
- 絞りを F22 よりも絞り込んで撮影すると、「Err」表示や
画像が正常に記録できない場合(真っ黒な画像になるなど)があります。 - AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR に TC800-1.25E ED を装着して AF 微調節を行うと、画面表示が「×1.25」ではなく 「×1.4」という表示になります。 なお、AF 微調節自体は正常に機能します。
|
カメラのファームウェアは、ダウンロードセンターからダウンロード可能です。
ファームウェアの詳細やバージョンアップの手順については、上記リンク先をご参照ください。
デジタル一眼レフカメラ
D3300
、
D3500
、
D3400
、
D5
、
D5 100周年記念モデル
、
D500
、
D500 100周年記念モデル
、
D5200
、
D5300
、
D5500
、
D5600
、
D6
、
D610
、
D7000
、
D7100
、
D7200
、
D750
、
D7500
、
D780
、
D810
、
D810A
、
D850
、
Df
ミラーレスカメラ
Z 9
、
Z 8
、
Z 7
、
Z 7II
、
Z 6
、
Z 6II
、
Z 5
、
Z 50
、
Z 30
、
Z fc
NIKKORレンズ
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
、
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED
、
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED
、
AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR
、
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
、
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
、
AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED
、
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
、
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
、
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
、
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
、
AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
、
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
、
AF-S Teleconverter TC-14E III
、
AF-S Teleconverter TC-17E II
、
AF-S Teleconverter TC-20E III
、
AF-S Teleconverter TC800-1.25E ED
NIKKOR Z レンズ
FTZ
、
FTZ II
記事をクリップ
この記事はクリップ済みです
クリップできる記事の上限数を超えています。クリップ記事一覧にて整理いただいた上でご登録ください。
クリップ記事一覧を見る