Z8 に表示される警告表示と警告メッセージは、以下のとおりです。
■ 警告表示
撮影画面と表示パネルに以下の警告が表示されます。
警告表示 | 原因と対処方法 | |
撮影画面 | 表示パネル | |
バッテリー残量は残りわずかです。 バッテリー交換の準備をしてください。 | ||
レンズが正しく装着されていません。 ・レンズを正しく装着してください。 ・沈胴式のレンズをご使用の場合、レンズを繰り出してください。 ・マウントアダプターを使用して非 CPU レンズを装着すると 表示されますが、異常ではありません。 | ||
(点滅) | 撮影モードが S のときにシャッタースピードが Bulb(バルブ)にセットされています。 ・シャッタースピードを変えてください。 ・撮影モードを M にして撮影してください。 | |
(点滅) | 撮影モードが S のときにシャッタースピードが Time(タイム)にセットされています。 ・シャッタースピードを変えてください。 ・撮影モードを M にして撮影してください。 | |
(点滅) | カメラが処理を行っています。 カメラが処理を終えるまでお待ちください。 | |
シャッタースピード表示、
絞り値表示のいずれかと、 露出インジケーターが点滅 | 被写体が明るすぎてカメラの制御範囲を超えています。 ・ISO 感度を低くしてください。 ・撮影モードが P のときは市販の ND フィルター(光量調節用)を使用してください。 (S、A のときに下記の操作を行っても警告表示が消えない場合も同様に対応してください。) ・撮影モードが S のときはシャッタースピードをより高速側にセットしてください。 ・撮影モードが A のときは絞りを絞り込んでください(より大きい数値)。 | |
被写体が暗すぎて、カメラの制御範囲を超えています。 ・ISO 感度を高くしてください。 ・撮影モードが P のときは別売スピードライトを使用してください。 (S、A のときに下記の操作を行っても警告表示が消えない場合も同様に対応してください。) ・撮影モードが S のときはシャッタースピードをより低速側にセットしてください。 ・撮影モードが A のときは絞りを開いてください(より小さい数値)。 | ||
(点滅) | - | スピードライトがフル発光しました。 撮影に必要な光量が不足している可能性があります。 撮影距離・絞り値・調光範囲・ISO 感度などをご確認ください。 |
(点滅) | 画像を記録する空き容量がありません。 ・メモリーカードに記録されている画像を削除して、 カードに画像ファイルが保存可能な状態にしてください。 必要な画像はパソコンなどに転送してバックアップしてください。 ・新しいメモリーカードに交換してください。 | |
カメラが扱えるファイル数をオーバーしています。 ・メモリーカードに記録されている画像を削除して、 カードに画像ファイルが保存可能な状態にしてください。 必要な画像はパソコンなどに転送してバックアップしてください。 ・新しいメモリーカードに交換してください。 | ||
(点滅) | 撮影中に何らかの異常を検出しました。 もう一度シャッターボタンを押してください。警告表示が解除されない場合や 頻繁に警告が表示される場合は、ニコンカスタマーサポートセンターまたは インターネットからのお問い合わせよりご相談ください。 | |
(点滅) | メモリーカードの書き込み禁止スイッチがロックされています。 メモリーカードのロックを解除してください。 |
■ 警告メッセージ
撮影画面に次のようなメッセージが表示されます。
警告メッセージ | 原因と対処方法 | ||
撮影画面 | 表示パネル | ||
撮影できません。 バッテリーを 交換してください。 | - | バッテリーが消耗しています。 ・バッテリーを交換してください。 ・バッテリーを充電してください。 | |
お使いのバッテリーと 正しく通信ができないため カメラの動作を停止します。 安全にお使いいただく ために専用バッテリーと 交換してください。 | - | バッテリーとの情報通信ができません。 ・このバッテリーは使用できません。 ニコンカスタマーサポートセンターまたは インターネットからのお問い合わせよりご相談ください。 ・極端に消耗したバッテリーを使用している場合は、充電してください。 | |
- | カメラと通信できないバッテリーを使用しています。 カメラと通信できないバッテリーを使用している場合は、 ニコン純正品のバッテリーと交換してください。 | ||
メモリーカードが 入っていません。 | メモリーカードが入っていないか、正しくセットされていません。 メモリーカードを正しくセットしてください。 | ||
このメモリーカードに アクセスできません。 カードを交換してください。 | (点滅) | メモリーカードへのアクセス異常です。 ・このカメラ用のメモリーカードであるかどうかを確認してください。 ・新しいメモリーカードに交換してください。 ・繰り返し抜き差ししてもエラーが解消しない場合は、メモリーカードが 壊れている可能性があります。ニコンカスタマーサポートセンターまたは インターネットからのお問い合わせよりご相談ください。 | |
新規フォルダーが作成できません。 新しいメモリーカードに交換してください。 | |||
メモリーカードが 書き込み禁止に なっています。 | (点滅) | メモリーカードの書き込み禁止スイッチがロックされています。 メモリーカードのロックを解除してください。 | |
このメモリーカードは 初期化(フォーマット) されていません。 フォーマットしてください。 | (点滅) | メモリーカードが正しく初期化されていません。 ・メモリーカードを初期化してください。 ・正しく初期化されたメモリーカードに交換してください。 | |
マウントアダプター FTZ の ファームウェアを バージョンアップしてください。 | - | マウントアダプターのファームウェアバージョンが最新ではありません。 マウントアダプターのファームウェアを最新版にバージョンアップしてください。 ファームウェアのバージョンアップ方法は、こちらをご確認ください。 | |
動画記録を中断します。 しばらくお待ちください。 | - | 動画の書き込み速度に対応していないメモリーカードが使用されています。 書き込み速度に対応したメモリーカードに交換するか、 動画撮影メニュー「画像サイズ/フレームレート」の設定を変更してください。 | |
カメラが高温になっています。 温度がさがるまで 使用できません。 しばらくおまちください。 電源を OFF にします。 | - | カメラ内部の温度が高くなっています。 カメラ内部の温度が下がるまで、撮影を一時休止してください。 | |
バッテリーの温度が高くなっています。 バッテリーをカメラから取り出して、バッテリーの温度が下がるまで お待ちください。 | |||
撮影画像が ありません。 | - | 撮影画像がありません。 画像が記録されているメモリーカードを入れてください。 | |
再生するフォルダーの指定に問題があります。 再生メニューの「再生フォルダー設定」で、表示可能な画像があるフォルダーを 選んでください。 | |||
このファイルは 表示できません。 | - | アプリケーションソフトで編集された画像や DCF 規格外の 画像ファイルのため再生できません。 アプリケーションソフトで編集された画像を上書き保存しないでください。 | |
画像ファイルに異常があるため再生できません。 アプリケーションソフトで編集された画像を上書き保存しないでください。 | |||
このファイルは 選択できません。 | - | 編集できない画像です。 このカメラで撮影または編集した画像しか画像編集できません。 | |
この動画は 編集できません。 | - | 編集できない動画です。 ・このカメラで撮影した動画しか編集できません。 ・ 2 秒未満の動画は編集できません。 | |
このファイルは保存先の メモリーカードには 保存できません。 詳しくは使用説明書を ご覧ください。 | - | ファイルサイズが 4GB 以上の場合、 exFAT でフォーマットされたメモリーカードにのみ保存できます。 FAT32 など、exFAT 以外でフォーマットされたカードには保存できません。 このカメラで初期化した 64GB を超えるカードを使用するか、 保存する画像のファイルサイズが 4GB 未満になるようにしてください。 |