Nikon Imaging
Japan
プレミアム会員 ニコンイメージング会員

Z シリーズ対象製品のワイドエリア AF(C1/C2)で AF エリアのサイズを変更する方法

ワイドエリア AF(C1/C2)は、ピント合わせを行う AF エリアのサイズを、フォーカスポイントの縦と横の数で設定することができ、ピントを合わせたい範囲がある程度決まっている被写体の撮影などに適しています。

 

Z シリーズ対象製品のワイドエリア AF(C1/C2)で AF エリアのサイズを変更する方法は、以下のとおりです。
 

■ 静止画撮影メニューから設定する方法
■ i メニューから設定する方法

 

 

 静止画撮影メニューから設定する方法


1. MENU.png ボタンを押します

 

2. 静止画.jpg 静止画撮影メニューを選択し、OK.png ボタンを押します

画像1.png

 

3. 「AF エリアモード」を選択し、OK.pngボタンを押します

 

4. 「ワイドエリア AF(C1)」または「ワイドエリア AF(C2)」を選択し、マルチセレクターの右.png を押します


 
5. マルチセレクターの上下.png で縦方向、左右.png で横方向のフォーカスポイントの数を変更します

 

6. OK.pngボタンを押し、設定を完了します

 

 

 
  i.pngメニューから設定する方法


1. i.png ボタンを押すか、画像モニターのiアイコン.png をタッチして、i.pngメニューを表示します

iボタン iマーク.png

 

2. i.pngメニューから「AF エリアモード/被写体検出」を選択して、OK.pngボタンを押します

iメニュー.png

 

3. マルチセレクターの左右.pngW-C1.png またはW-C2.png を選択します

 

4. OK.pngボタンを長押しします

W-C1.pngまたはW-C2.pngを選択してOK.pngボタンを押すと、あらかじめ設定しているサイズの AF エリアになります。

 

5. マルチセレクターの上下.pngで縦方向、左右.pngで横方向のフォーカスポイントの数を変更します

 

6. OK.pngボタンを押し、設定を完了します

 

 

このQ&Aの対象製品

ミラーレスカメラ

Z6III 、 Z50II 、 Z f

「Q&A・よくあるご質問」トップに戻る

お問い合わせ

Q&Aの結果でもわからない場合、製品に関するお問い合わせは、電話またはインターネットで受け付けています。お困りの際にご活用ください。

※「電話でのお問い合わせ」が大変混雑し、繋がりにくくなっております。あらかじめご了承ください。

インターネットからのお問い合わせ

デジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズなど製品についてのお問い合わせが可能です。
修理依頼済みに関するお問い合わせは、ご依頼された窓口まで直接ご確認ください。

電話でのお問い合わせ

ニコンカスタマーサポートセンターは、デジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズなどに関するお問い合わせをお受けしております。

ニコンイメージングプレミアム会員
ニコンイメージング会員